ゆーとぴあ。ブログ

技術の備忘録や、日記などを投稿します

【雑記】これからゲーム業界を目指す後輩たちに向けて

もうすぐ新年度を迎え、新しい生活を始める人・就活を始める人・業界を考え始める時期に入る人、さまざまいると思うので、後輩に向けて私なりに何か話せたらと思います。

これまでの記事で書いてある内容と被るところもあると思いますが、それだけ大事にしてほしいということなので目を通してくれたら嬉しいです!

 

 

ゲーム業界のイメージは?

皆さんはゲーム業界に対してどういうイメージを持っていますか?

給料面、ブラックなのではないか、ずっとパソコンに向かってカタカタしてる、etc...

様々なイメージがあると思います。もちろん、コンシューマとモバイルでも違いますし、会社によってそれぞれ特色があります。それに加えて私自身色んな企業の実態を知っているわけではないため、一概にこれ!ということは言えません。

ただ確実に言えることは、皆さんの想像している以上に働きやすい環境であるということです。

もちろん、スマホアプリのリリース直前であったり重要なイベントの真っ最中であったり苦しい時期は0ではないです。ですが最近残業に関してかなり厳しくなっていたり働き方改革など国主体で色々変わってきているのもあって忙しさなどは他の業界と然程変わらないのでは?と思っています。

これまで私は色々な会社の方にお会いしてきましたが、皆さん楽しそうに、そしてキラキラしていました。

 

プログラミングに自信がない場合

ゲーム業界目指してるけど授業レベルのものでも全然追いつけない。。。やめたほうがいいのかな。。。と思う人もいると思います。

まだまだ自分の実力に自信がないから勉強を続けられるという方向にいければよいですが、自信がないという理由だけで諦めてしまうのはもったいないです。

言ってしまえば私もまったく自信がないです。色んなイベントに参加して周りの強さを間近で見て自分の小ささに絶望してるくらいです。

それでも諦めず続けていけるモチベーションになっているのは、プログラミングは努力すればするほどレベルが上がることを知っているからです。これでも私は現時点でUnity歴は1年いくかいかないかくらいです。(授業を含めれば1年半くらいかな?)

ちょっと前まで意味わからなかっただけの単語の羅列が、今では知らない機能でもおお〜なるほど!となる感じでとても面白く感じてます。

プログラミングだけでなく、スポーツでもゲームでもだんだん分かってきて思ったように動かせるようになってくると思います。

もう一度言いますが、自信がないから向いてないと決めつけて諦めるのはもったいないです。プログラミングよりセキュリティとかコンピュータのハード周りのほうがいい!など明確な理由があればいいですが、最悪なものだと思っているのが「プログラミングできないからプランナー目指す」みたいなやつです。マジでやめてください。ゲーム業界においてプランナーはかなり重要な役割です。その上自身にとってもイバラの道になります。個人的にはプログラミングにおいて努力できない人は絶対プランナーにはなれないと思っています。

 

発信していこう!

ブログやイベントのLTなどでがっつり発信していこう!とまでは言いません。できる人はやったほうが色んな企業の方に見つけてもらえたりするので得ですが、結構ハードルは高いと思います。

なので、まずは身近なところからどんどん自分のやりたいことを発信していってください!こういうの作って見たいけどどうやったらいいのか?というのを先輩や先生、周りの友達に聞いたり、このイベント興味あるから一緒に行こう!と友達を誘ったり。もう少しレベルをあげるのであれば、学校内でハッカソンを主催したり、アプリのリリースに挑戦してみたり。

ゲーム業界を目指す専門学校や会社は、どう考えても無理なことを除いて必ず相談にのってくれます。(相手の都合も考えることができると◎)

まったく話も聞いてくれないような環境であればお察しの通りそういうレベルなので身近の信頼できる先輩に相談するのがいいと思います。

Facebookなどで繋がりを増やしておくのもいいです!自分の発信ももちろん、他の方の発信を吸収するのも大事です。

 

社会勉強も大事

皆さんアルバイトはしていますか?

社会勉強といっても「社会勉強だからwww」とふざけていかがわしい店に入ったりよくない行動をとったりすることではなく、アルバイトなど本当の意味での社会勉強です。

これには2つの意味があります。

1つは、社会に入ったときのためです。皆さんのイメージで毎日終日パソコンに向かってカタカタしているというのがあるかもしれません。会社によってはそういうところもあるかもしれません。ですが私の知っているゲーム業界は、他の職種の人や同じチームの人と密にコミュニケーションをとっていいものを作り上げる環境です。ということは、目上の人とのコミュニケーションや、中には顧客や別の企業の方のコミュニケーションをとる人もいると思います。そういったときの礼儀や行動の仕方をあらかじめ勉強しておくことができます。

2つ目は、希望職種の幅を広げるためです。最初はゲーム業界を目指していたけどバイトした感じこっちのほうが自分には合ってるな、とか転職することになったときに別の職種についてみたいけどバイトしてたときのあれやってみようかな。みたいな感じで幅を広げることができます。新卒のころからそれが天職になる人はあまりいないかもしれません。将来のために色々な職種を知っておくことも大切だと思います。

 

まとめ

長文で色々話しましたが、結論はやはり「後悔しない生活をすること」だと思います。色んな先生や先輩にこれやったほうがいいあれやったほうがいいと言われると思いますが、一切流されることなくこれまで自分が見て聞いてきたなかで一番今の自分にとって得だと思うことをやってください。誰かの言いなりになるだけだと面白くもないし未来もありません。なるべく早く自分の軸を見つけてこれから頑張ってくれるとうれしいです!

私はいつでも相談にのれるので何かあれば記事のコメントでもTwitterでもFacebookでもどうぞ!

 

次回の記事から社会人になる影響で週一(土曜夜)更新のみになりますご了承ください!